光るプラカード 旧タイプ(ver.2)のレンタル落ち販売・長期無料貸出

大量レンタル用兼松本山雅FCホームゲーム用のバックアップとして残していた旧タイプ(ver.2)
レンタル用通常タイプ(ver.3)・防水タイプ(ver.4)の在庫がそろってきたため、2~3回持ち込み(大口)レンタルで弊社スタッフが使用した程度の良いものを割引販売 or 長期無料貸出いたします。

割引販売はJリーグ・Bリーグなどプロスポーツイベント運営をしている会社・団体様に協力させていただきたいと考えております。
この光るプラカードは大会運営をスムーズに行う目的で開発しているため、こちらの割引販売はそのような用途で使用していただける企業・団体様に優先して販売します。 サポーター(お客様)にわかりやすい誘導でストレスの少ない観戦を、大会運営に携わるスタッフには効率よく運営していただければ幸いです。
ご購入希望のお問い合わせの際に利用目的をお聞かせいただく場合がございますが、ご了承ください。

長期無料貸出は光るプラカードというクセの強いアイテムを実際の現場で使っていただき、社内で使い勝手を確認いただいたり購入やレンタルを検討する際の材料としていただくために長期(半年をめど)無料貸し出しするものです。
イベント運営に光るプラカードの活用をご検討いただいている企業・団体様に試しに使っていただくサービスのため、無料でお貸しするのは企業・団体ごとに1セットのみとさせていただきます。
また、想定している利用方法の確認、光るプラカードの効果的な使い方や通常タイプ(ver.3)や防水タイプ(ver.4)を紹介させていただく機会をいただいたうえでの貸出となります。

( 修正 / 作成)

割引販売について
光るプラカード 数量 1セットあたりの
単価(税込)
A3版 旧タイプ(ver.2) 新品 ※販売終了 19,800円(税抜価格 18,000円)
レンタル落ち品 7,700円(税抜価格 7,000円)
※レンタル落ち販売は限定16セット ⇒ 2025年 2月 25日現在 残り10セットです。
※現行の光るプラカードに関しては光るプラカードの特徴 光るプラカード Ver.4 防水タイプをご覧ください。
割引販売のセット内容
  • ライトユニット(ver.2) 1枚(レンタル落ち品)
  • USBスイッチケーブル 1本(新品)
  • 簡易ポール(50cm・伸縮不可)
  • 取付用ノブネジ 2個
  • モバイルバッテリー取付用マジックテープ 15cm

※モバイルバッテリーは付属しません。
※送料は別途ご負担いただきます。
※旧タイプ(ver.2)はA3サイズのみです。

長期無料(試用)貸出について

  • 長期無料貸出は光るプラカードの導入を検討するために旧タイプ(ver.2)を1セット無料でお貸しするサービスです。
  • 想定している利用方法の確認、現行の光るプラカードの紹介の機会をいただき、その際に長期試用貸出用プラカードをお貸しいたします。
  • 無料貸出期間は約半年です。
  • 長期無料貸出用のプラカードはレンタル落ちの旧タイプ(ver.2)のみです。現行タイプの無料貸出をご希望の場合はお試しレンタル(一週間)をご利用ください。
  • 破損しても料金は発生いたしませんが、破損した経緯の報告や破損したプラカードの返却をお願いいたします。

旧タイプ(ver.2)の特徴

【光るプラカード】A3版・横向き使用(最後尾)

光るプラカード 旧タイプ(ver.2)は、松本山雅FCホームゲームで使うために作製しました。そのため、以下のような特徴があります。

【頑丈】前述の通りサッカー大会の運営=屋外で使用すること・弊社の学生スタッフが多少「雑」に使っても壊れないように作りました。
2016年から補修を行いながら使用していますが、印刷物の差込部以外はほとんど壊れていません。運用上問題がないため、2024年のナイトゲームでも旧タイプを使用していました。
また、雑踏の中で使用してもお客様に怪我をさせることがないように、サイズを印刷物よりも若干大きく作り角を丸くしています。

【利便性】開場時、ハーフタイム、試合終了後のシャトルバス誘導など、状況に合わせて印刷物を変更できるようにしています。ver.2はver.3より印刷物を強固に固定しています(強く固定するため、入れ替え時に無理な力が入ると破損するリスクがあります)。

【見た目】真っ暗な環境で使うので多少見た目が悪くても…というコンセプトのもと、ちょっと格好悪いです。また山雅のチームカラーに合わせて緑色で制作しています。

多彩なオプションは現行のver.3と共用です。カスタマイズはできません。

販売・価格(ver.3) ⇒ オプション

旧タイプ(ver.2)の課題

【光るプラカード】雨天対応・シャトルバス誘導@山雅サンプロアルウィン場外

新タイプ(ver.4)では課題を解消していますが、旧タイプ(ver.2)では運用上以下の課題(問題)があります。

【雨天対策】旧タイプ(ver.2)・現行タイプ(ver.3)は雨天時ではビニール袋(45L)を被せて使用しています。光るプラカードは内照式(内側から光る)ためビニール袋を被せても綺麗に表示できるのですが、見た目・運用上の取り回しが少し不便です。
※参考写真では複数使用しているため、90Lのビニール袋を使用しています。

【濡れた際の保管】旧タイプ(ver.2)は印刷物を横からスライドして差し込むのですが、少しでも雨に濡れると取り外しが大変になります。また、差込口の水分が中々抜けないため乾燥させるのに苦労します。

【本体は濡れても大丈夫】転倒時のケーブル差込部とバッテリー以外は濡れても問題ありません(上記のように運用上の手間がかかりますが…)。

旧タイプ(ver.2)の仕様

【光るプラカード A2版】アウトレットセット

【サイズ】プラカード本体:45cm × 32cm × 3.5cm

【重さ】プラカード本体:830g、セット一式(バッテリーを除く) 1230g

【点灯時間】約1.5~2時間