案内スピーカーは録音した音源をスピーカーでリピート再生するものです。安価で軽いため大量に用意することができ、また指向性が強いため多数配置しても音が被りにくいメリットがあります。
案内スピーカー
案内スピーカー自立タイプ
コンサートの開場時の注意事項など同じ文言を正確にリピート再生するため、経験の少ないスタッフの業務サポートを行ったり、全国各地で開催するイベントで地方のスタッフやイベントボランティアを手配した際のスタッフのレベルを合わせる事ができるなどメリットのある商品です。
昨今は外国人のお客様が多くなり、イベントに合わせて案内スピーカーに日本語に加えて英語や中国語などの音声を入れています。
上記のメリットに加え、各国語対応することでイベントのインバウンド対応を行っており、スタッフの負担を大幅に減らすことができました。こちらの実用例を紹介いたします。
また、今年の花火大会で使用する予定の案内スピーカー+プラカードのプランも合わせて紹介します。
( 修正 / 投稿)
大きめな花火大会では通路や堤防沿いなど観覧禁止エリアに人が溜まって通行の妨げになることが多く見受けられます。
このような場所では警備員を多く配置し移動を促す必要があるのですが、それに対応できる警備員をすべてのポジションに配置するのは難しく、また近年日本語が通じない来場者も多いため、当日のスタッフで対応するのは難しくなっています。
また、昨今の人手不足や労働者の時間外労働の上限規制による人員不足、人件費高騰が運営の難しさに拍車をかけています。
昨年の安曇野花火2023では日本語の光るプラカードを歩行者通路である堤防沿いに多数設置し案内を行ったのですが、今年の安曇野花火 2024では、光るプラカードに加えて案内スピーカーも設置し、注意喚起を日本語・英語・韓国語・中国語で行う予定です。
こちらをリピート再生することで、ほとんどの来場者に観覧禁止ということが伝わり、警備員/運営スタッフはイレギュラーや問い合わせ対応に専念できると考えております。
なお、この使用例の表示面(POP)データ・音源データは以下で無料公開しています。他にも通行止めPOPなどイベント運営で使える汎用のデータを無料公開していますので、ぜひチェックしてみてください。
案内表示(POP)の無料提供 ⇒ 屋外イベント用
案内音源(アナウンスデータ)の無料提供 ⇒ 雑踏誘導・観覧禁止など
先日、隅田川花火大会の模様がニュースで放送され、通行禁止ということが外国の方に伝わらず苦労した事例が報告されていました。
そのため、光るプラカード用の案内表示(POP)と案内スピーカー用のアナウンス音源(日本語+英語)を作成しました。
今後、花火大会などで交通規制を行う主催者様にうまくご活用いただき、警備員/運営スタッフの手配数や負担の軽減やされ、かつ日本語が不慣れな方にも適切な案内を提供いただければ幸いです。
なお、この使用例の表示面(POP)データは以下で無料公開しています。他にも通行止めPOPなどイベント運営で使える汎用のデータを無料公開していますので、ぜひチェックしてみてください。
案内表示(POP)の無料提供 ⇒ 屋外イベント用
案内音源(アナウンスデータ)の無料提供 ⇒ 雑踏誘導・観覧禁止など
また、イベントナガノの光るプラカードや案内スピーカーを利用した誘導計画案のプランニングやレンタル、オリジナル音源の作成や案内表示(POP)の作成などもお受けいたします。
お気軽にご相談ください。
コンサートではチケット=入場券のため、規模の大小にかかわらず販売方法や受付方法にサはないのですが、イベントでは販売方法やチケット種別・配布物など受付方法がイベントごとに存在し、各イベント独自の受付となっていることが多いです。
そのため、初めて参加する方にもわかりやすい受付案内は必須と言えます。
イベントナガノでは2023年からチケット販売システム構築・運用から販売や事務局(お客様)対応・当日の受付システムの提供や運用スタッフの管理までオールインワンで対応することで、スムーズな対応を行いました。
塩尻ワイナリーフェスタ2023での運用例
2024年は販売時に日本の方でないお客様からのチケット購入が多く見受けられたため、お客様が迷うことのない受付となるよう、入口や受付に来られたお客様に案内スピーカーで一般的な案内を日本語+英語でアナウンスしました。
受付開始前・受付開始後・イベント開始後・受付縮小後など時間やお客様の来場状況に合わせた音源をセットした案内スピーカーを複数用意し、入れ替えて使用しました。
使用例の動画は受付開始(9時)後の待機列が解消されてからイベント開始の10時までに流した短縮版の音源(3)です。待機列が解消されたので「チケットをご用意いただくこと」「イベントの開始時間が10時であること」「無料試飲やブースの運営も10時からであること」を日本語と英語の両方で端的にアナウンスし、特に質問を受けることなくスムーズに誘導ができました。
※待機列が発生しているときは長めのアナウンス音源(2)を使用しました。
イベントタイトル、受付開始が9時からであること、イベントのスタートが10時であること、受付は4口あること、QRコード・紙チケットの準備のお願い
イベントタイトル、受付を開始したこと、4口どちらに並んでも良いこと、QRコード・紙チケットの準備のお願い、イベントのスタートが10時であること
イベントタイトルなし、QRコード・紙チケットの準備のお願い、イベントのスタートが10時であること
イベントタイトル、4口どちらに並んでも良いこと、QRコード・紙チケットの準備のお願い
イベントタイトル、2口どちらに並んでも良いこと、QRコード・紙チケットの準備のお願い
受付後にリストバンド提示のお願いと無料試飲に使用するイベントガイドをなくさない注意喚起を案内スピーカーで行いました。
受付の両サイド二箇所に設置し、動画のように日本語と英語をリピート再生したため、ほとんどのお客様がルールに則って正しくイベントにご参加いただけました。
リストバンド提示のお願い・イベントガイドの利用方法
クラシックコンサートは外国の方の割合が比較的高いジャンルです。
規模にもよりますが、小ホールなど小さな会場で行うリサイタルなどでは運営スタッフ数が限られているため、受付準備時や受付時にスタッフが足りず案内が不足することが多々見受けられます。
開場前の準備のタイミングでは案内スピーカーで日本語と英語で開場時間や注意事項をリピート再生することで、お客様に必要な情報を通知し、スタッフへの問い合わせを減らすことで、少数スタッフでもスムーズな運営を行いました。
その結果、スタッフへの問い合わせが少なくなり準備作業に集中することができました。
開場時は案内スピーカーを入れ替えて、開場している事・チケットをお一人一枚お手にしていただくこと・CD販売について・演者へのプレゼントのついてなどの基本的な案内を流しました。