光るプラカードのサイズ / 仕様比較

このページでは一般的な ver.3 屋内タイプを基準に重さ・防水などの仕様をA3サイズで比較しています。
細かな仕様は各タイプのページをご覧ください。

光るプラカード ver.3 屋内タイプ は、以下のコンセプトを元に作成しています。

  • 軽量スタッフの負担を減らすため、軽量化しています。また、地面に設置することで長時間の使用でも負担をより減らしています。
  • 運搬簡単に分解、コンパクトにできることで、持ち運びを容易にしています。
  • 安全面側面をクッションで覆い、プラカードが倒れた際の怪我の発生を予防しています。
  • デメリット防水ではありません。雨天時はビニール袋を被せるなどの対応が必要となります。

光るプラカード ver.3 屋内タイプ 廉価版 は、屋内タイプから機能を削減・材料や作業工数の見直しからコストダウンを図りました。

  • 安価通常(ver.3)の半額まで抑えることができました。
  • 超軽量材料を少なくした分、重さも今までの半分程度となりました。
  • デメリット機能を限定しているため、他目的での使用には向いていません。

光るプラカード ver.4 防水タイプ は耐久性や防水性を重視される方向けに作成しました。

  • 防水雨天時に使用しても壊れないように防水加工を行いました。
  • 利便性分解できる・様々なアタッチメントを利用できるなど、ver.3 屋内タイプのいいところは引き継ぎました。
  • デメリット防水タイプは屋内タイプに比べて「重い」「発光面が若干小さい」「角がプラスチックで安全面が損なわれている」などの欠点があります。

光るプラカード ver.4.1 防水両面タイプ ver.4 防水タイプを改良し、最後尾プラカードなどに便利な両面が発光するプラカードです。

  • 防水雨天時に使用しても壊れないように防水加工を行いました。
  • 強度独自開発の強度設計のため、ある程度の風下でも使用できます。
  • 軽い女性が使用することを想定し、ver4「防水タイプ」より軽く作りました。
  • デメリット接続部の強度を高めるためにプラカードとポールを分離することができません。宅急便の通常サイズで発送することができません。

( 修正 / 投稿)

光るプラカード ver.3 屋内タイプ A3版:仕様

プラカードサイズ プラカード本体 横45.3cm x 縦33.0cm x 幅4.2cm
盤面サイズ 横41.4cm x 縦29.0cm
ポール取付時 横方向 最大 212cm(下辺178cm)
縦方向 最大 217cm(下辺172cm)
重さ プラカードのみ 約0.8kg
プラカード+ポール 約1.2kg
表示面取付方法 四隅差し込み
稼働時間
(バッテリー)
5,000mAh 約1.5時間
10,000mAh 約3時間
防水機能 なし
内容物 ライトユニット・専用ポール(M)・USBスイッチケーブル・取り付けねじx2

光るプラカード ver.3 屋内タイプ廉価版 A3版:仕様

プラカードサイズ プラカード本体 横45.3cm x 縦33.0cm x 幅7.0cm(*1)
盤面サイズ 横41.4cm x 縦29.0cm
ポール取付時
(縦横変更不可)
横方向 62cm(下辺30cm)
縦方向 68cm(下辺23cm)
重さ プラカードのみ -
プラカード+ポール 約0.6kg
表示面取付方法 四隅差し込み
稼働時間
(バッテリー)
5,000mAh 約1.5時間
10,000mAh 約3時間
防水機能 なし
内容物 ライトユニット(ポール取り付け済み)のみ

(*1) 廉価版は標準でポールが取り付けられているので、その分厚くなります。

光るプラカード 防水タイプ(ver.4) A3版:仕様

プラカードサイズ プラカード本体 横45.0cm x 縦32.8cm x 幅8.2cm(*1)
盤面サイズ 横41.0cm x 縦28.5cm
ポール取付時 横方向 最大 212cm(下辺178cm)
縦方向 最大 217cm(下辺172cm)
重さ プラカードのみ 約1.08kg
プラカード+ポール 約1.46kg
表示面取付方法 左から差込
稼働時間
(バッテリー)
5,000mAh 約1.5時間
10,000mAh 約3時間
防水機能 あり(IP54相当)
内容物 ライトユニット・専用ポール(M)・取り付けねじx2

(*1) モバイルバッテリー用ケースがプラカード背面に取り付けられているため、その分ver.3 屋内タイプより厚くなっています。